大事にしている価値

自分の考え方は? と、自問自答して、記録。
たまに確認し、自分の考え方を見直す。

・自分を、唯一「自分をコントロールできる存在」と定義する。
誰か(何か)をどうにかしたいと考えても、直接的に自由にできるのは自分だけと考え、どのようにすれば、周囲に影響を与えられるか考え行動する。

・時間が命
時間は売るのは簡単だけど、直接買う事は出来ない資源
何かやっても減るし、黙ってても減る、いつ枯渇するかも判らない。
だから有効に使えるように、生き苦しくならない程度に活用する。

・楽しむ
良い結果を出す、継続する為に必要な条件だと考える
望む結果を得る為に、辛く大変な行動が回避できない場合であっても、
それによって得られる結果を考えて楽しむ

・Win-Win or No Deal
全員が望む結果を得られる為に「自分に何が出来るのか?」を問い、実行する。
その為に相手が何を望んでいるのか考える、もしくは聞き、
自分の望みは常に自問自答する
そりゃ無理だ!って時は取引しない、関係を持たない。
7つの習慣的には「第3の選択肢は必ずあると信じる」とあるけど、
松塚的には、ある程度考えて出てこなかったら「レベルが足らないんだな」と一度退却しようと思う。

・高効率
それが無駄なら止め、必要な事なら
①結果を変えずに手間を減らせないか
②手間を掛けずに高い結果が出せないか
①②の何れか、またはその両方を追求する。

・即断即決即実行
早く始めれば早く終わらせる事ができる。
モチベーションの高い状態で始められる
万が一誤った判断であっても早い段階で修正が出来る
やらないリスクより、やるリスクを取れる人間でありたい

・信賞必罰
正しい努力に結果がついてきて、それが正当に評価される事
残念な行動には、残念な結果と、残念な評価がついてくる。
平等ではないが、公正な状態。
自分の影響の及ぶ範囲でこの状態を実現していきたい。

・損得で考え行動する
金銭的な損得と言う意味だけでなく、
この人の役に立ちたい等の精神的な欲求を満たす事も含め、それを自分はすべきか決断し行動する。そうすれば困難であっても諦めずにやり切れる、、、はず。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。