道具:三菱鉛筆ジェットストリーム 3色ボールペン 1.0mm

三菱鉛筆のジェットストリーム
、、、ジェットストリーーーム!!



すいません理由はないです。名前に魔力が宿ってます。
どうしてもガンダムの黒い三連星が頭の中をよぎります。

その話はさておいて、私は元々100均で売ってるボールペンを使っていたのですが筆圧激弱の為、ボールペンの抵抗感に手が負けそうになる事がありました。流石に字が書けない事は無いのですが、ただでさえ汚い字が更に汚くなります。
そんな時に一緒に働いていたスタッフさんにこのボールペンをオススメされて感動した事を覚えています。このボールペンに出会ってから、ボールペンの書き味を追究していた時期もあります。(と言うか、今でも文具屋さんに行くとつい試し書きしちゃいます)
振り返ると学生時代シャープペンは基本2Bで、鉛筆に至ってはどこまで柔らかいのが自分に合っているのかと6Bで通常のノートに書くサイズの文字の判別が怪しくなって、8Bは完全に絵描き用と判っていながらも思わず買った思い出が蘇ります。(結局マークシート用に使いました)
以前から気になると止まらない性分だったのかも知れません。

話は戻って、私の購入するボールペンの条件ですが、書き味さえ良ければ金に糸目はつけないぜ!とカッコいいセリフは言えません。
何故ならケチなので費用対効果が気になっちゃいます。
そして私は良くモノを失くしちゃいます(ボールペンで言えば、使い切れた事が殆どありません)。そして失くしたモノが高価であればある程、失くした自分が残念に感じられ心がやられちゃいます。
なので心をヤラれちゃわないように、出来れば300円近辺、上限400円(500円とか無理)と言う条件を設定しました。

きっと高いお金出せばもっと素敵な筆記用具はあるんでしょうが、使い方として、自宅、職場、車、バインダー、各種バッグに入れておいて気兼ねなく使いたいですし、失くしても心が耐えられる事を考えると高級なモノには手が出ません。
この条件で色々試して割と良かったのは
ぺんてるのビクーニャ
パイロットのアクロボール
ゼブラのサラサ
、、、この辺は最早好みの差なんじゃないかなと思います。

ただ、ジェットストリーーーム!が頭ひとつ抜けている点としては、
1.0mmの商品がある事
この1.0mmには、0.5mmでも0.7mmでもない1段上の書き心地があると私は感じています。
大きめのボールペン転がしてる感がタマリマセン。
書かれた字も、太めなので汚い字が目立ちづらくなっています。
本来はサイン記入とかに丁度良い太さで小さい文字には向かないと思うのですが私には関係ありません。そうそう小さい字なんて書きませんから。

あと3色と言う利便性と紛失に心が耐えられる絶妙な価格帯。
1色だと複数持つのめんどいし、一時期ジェットストリームの4色+シャープペンも使ってましたが、結局シャープペンは滅多に使わないし、本体がちょっと太めで収まり悪いし、あとこれちょっと高い(700円前後)んで複数買いづらい。

更には1.0mmの利用者が少ないので、職場で紛失しても発見出来る可能性があります。(他の人が発見したら、あ、松塚のだ。ってなってくれることもしばしば)

そんなこんなで仕事にプライベートにこのボールペンを愛用させて頂いております。会社の備品とか(あれば)そのボールペンでも困る事は無いかも知れませんが、自分の道具ひとつをちょっとコダワルだけで仕事が少し楽しくなるかも知れませんよ。

私は20本ぐらいまとめて買って、各所に配置し余った分は自宅のテーブルのペン立てにまとめて刺して、無くなったら補充してます。

 

コメントを残す