書籍:アイデアハック!☆☆☆

副題 今日スグ役立つ仕事のコツと習慣 との事
基本は良いアイデアを出すために色々工夫してますよ的な本

90個ぐらい紹介されていましたが、その中で共感や新たな発見は以下
目次を抜き出します。

・アイデアは一刻も早く忘れる
要はすぐメモして、頭のメモリに余裕残しておこうって事ですね。

・スケジュールはパソコンで管理する
私はグーグルカレンダーで個人PC、会社支給PC、スマホ
更に職場PC(スタッフさん)と共有してます。

・やわらかいスケジュール
最初からスケジュールパンパンにしないで、
イレギュラーに対応できる余裕を残そう

・目線を下げる技術
この表現自体は、、、ですが、
言いたい事を言いたいように言うのではなく、
相手に伝わるように伝えようという事

・自分の勝ちパターンを持とう
考える事は大事ですが、こんな時こうすると言うような
自分なりのパターンをいくつか持っておけば、
スピード感もって動けるよね、と解釈しました。

・旅に出よう
日常から離れる事で新しい発見があったり、
リフレッシュして現状を新しい視点で見られるようになりますよね。

・迷ったらとにかく人に話せ
ひとりで悩むより会話する事で思考の整理が出来ますし
色々な人の考え方を聞く事で突破口になるかも。

・上司を動かすとやる気が出る
これは考え方の話だと思うのですが、言われた事をやるよりも、
自分がやりたい、と思う事をやる方が、やる気も出るし達成感も大きいと思います。

・予告ホームランは気持ちが良い
いつまでにこうします、と発信する事で、
自分に対して締め切りを設定して仕事を進めようという事だと思います

共感できるもの、ピンと来ないものありましたが、
ライフハック(複雑な問題を荒っぽくてもサクッっと解決して行こう)と言う考え方そのものが自分にとって気持ちの良いものでした。

コメントを残す